宇宙大学 【宇宙大学】宇宙建築と絵本制作で届ける、宇宙のワクワク/AstroNOTE 代表 早川 明日香氏 「ワクワクには、大きな力がある。」をコンセプトに活動する、宇宙学生団体AstroNOTE。バナー画像として提供いただいた画像も、AstroNOTEさんらしい優しく明るい色合いでワクワクが表現されていてステキです。AstroNOTEさんは、S... 2025.02.21 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】今日は宇宙開発広報の話をしよう ~広めることを広める~/合同会社ムーン・アンド・プラネッツ 代表社員 寺薗 淳也氏 宇宙のことならテラキンさん!「テラキンさん」の相性で親しまれ、いつも宇宙のことをわかりやすく伝えてくださる寺薗淳也さん。今回の宇宙大学では、専門とされる月・惑星探査ではなく、NASDA、JAXA時代に携わった「広報」というお仕事についてお話... 2025.02.07 宇宙大学
iSIO YOXO FESTIVAL 2025 出展レポート【第1弾】 YOXO FESTIVAL 2025テクノロジー、エンジニアリング、サイエンス、モビリティ、AIなど、さまざまな「未来」が体験できるブースが勢ぞろいする中、わたし達、一般社団法人 宇宙産業機構は、宇宙エリアにブース初出展。「宇宙検定クイズに... 2025.01.26 iSIO
iSIO YOXO FESTIVAL 2025 出展レポート【第2弾】 YOXO FESTIVAL 2025の「宇宙エリア」には、ふだんから交流があり、宇宙大学でお話しいただいたことのある企業・大学・団体も参加されていました。イベントの2日間、じっくりとブースをまわる時間は皆無に近かったのですが、いくつかのブー... 2025.01.25 iSIO
宇宙大学 【宇宙大学】宇宙産業の現実を背負った夢 ~日本宇宙ビジネスと歩んだ今とこれから~/HelioX Cosmos CEO 張 懐謙氏 2025年第1回目の宇宙大学は、台湾の宇宙ベンチャー企業を率いる、HelioX Cosmos社CEOの張 懐謙(Bill Chang)さんにご登壇いただきました。今年も、「宇宙大学新年の顔」としてお話しただくことができ、うれしく思います。2... 2025.01.10 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】対談:「宇宙×サステナブル」持続性のある宇宙進出のために/鹿島建設 大野琢也氏×日本サステナブル・ラベル協会 山口真奈美氏 人工重力の第一人者、鹿島建設の大野琢也さんと、サステナブル業界の第一人者、日本サステナブル・ラベル協会の山口真奈美さんによる、めったにない異色のコラボ対談をお届けしました。流暢に待っていられない危機的状況にある地球。近々に取り組まないといけ... 2024.12.20 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】エンジニアリングで切り拓く!宇宙産業の現在と未来の展望/株式会社たすく CEO 古友 大輔氏 自動車エンジニア、ISS(国際宇宙ステーション)のシステム開発、株式会社ispaceの創設メンバーなどキャリアを積み、ご自身の会社「たすく」を立ち上げられた古友大輔さん。夢やロマンという言葉と結び付けられがちな宇宙産業を、古友さんならではの... 2024.12.12 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】異文化が交わる宇宙軌道へ : 学生が作るガンマ線バースト観測衛星/Aušra Project 2024年10月に始動したAušra Project(オーシュラプロジェクト)。日本とリトアニアの学生を中心に、超小型衛星の設計開発・運用に挑みます。そんなAušra Projectの、記念すべき初登壇が、今回の宇宙大学です。リトアニアに留... 2024.11.28 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】火星探査ローバー世界大会優勝を目指す!/KARURA Project 火星探査ローバーの世界大会(URC)に出場し、結果を残せるほどの高い技術を持ったチーム「KARURA Project」。日本とアメリカのメンバーが力を合わせ、ローバー開発に挑みます。KARURAの目標は、将来の国際宇宙開発の発展に貢献するこ... 2024.11.13 宇宙大学
宇宙大学 【宇宙大学】子ども向け宇宙キャラ No.1「宇宙なんちゃら こてつくん」が宇宙を身近に!株式会社タカラトミーアーツ 宮下 哲平氏 子どもに大人気!「宇宙なんちゃら こてつくん」の生みの親、株式会社タカラトミーアーツ 宇宙なんちゃら こてつくん プロデューサーの宮下哲平さんにお話しいただきました。2019年に誕生し、わずか数年で、宇宙と聞いてイメージする代表的なキャラク... 2024.10.22 宇宙大学