参加お申し込み受付中です!
▶ https://peatix.com/event/4497962
🚀あの『宇宙兄弟』に登場する ” 星加正 ” のモデルが登場!?
JAXAで有人宇宙開発の最前線を担ったレジェンド、
上垣内 茂樹さんが語る――
宇宙飛行士に必要な資質とは?
人はなぜ宇宙を目指すのか?
有人宇宙史・裏話・トリビア・クイズも紹介!
⭐こんな方におすすめ
✔️ 宇宙兄弟ファンで、リアルな宇宙開発の現場をもっと知りたい方
✔️ 宇宙飛行士の選抜や訓練に興味がある方
✔️ 子どもや若者に宇宙の夢を伝えたい教育関係者や保護者の方
✔️ JAXAや日本の宇宙開発の歴史・最前線に関心がある方
✔️「人はなぜ宇宙を目指すのか?」という問いにワクワクする方
講演者からのメッセージ
人間はどんどん宇宙へ出て行っています。
有人宇宙活動の歴史、現状、そして、今後についてトリビアな話やクイズを交えてご紹介します。
宇宙飛行士の選抜、訓練に長年かかわってきた経験から、宇宙に向かう宇宙飛行士に求められる本質的な資質は何かについて私の考えをご紹介します。
そして、人は何のために宇宙へ行くのかについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
関連記事
📌〈宇宙兄弟リアル〉上垣内茂樹/宇宙飛行士・運用管制ユニット長 ~宇宙飛行士の支援業務と『きぼう』管制を統括する責任者~(前半)
https://koyamachuya.com/contents/97707/
📌同上(後半)
https://koyamachuya.com/contents/97734/
📌〈宇宙兄弟リアル〉私の『宇宙兄弟』的、瞬間 ~上垣内茂樹 宇宙飛行士・運用管制ユニット長 編~
https://koyamachuya.com/contents/97759/
第135回 気づくセミナー 宇宙大学
■開催日:2025年8月29日(金)
■講演テーマ:人類は宇宙へ ~宇宙兄弟リアルが語る宇宙飛行士に求められる資質~
■講演者:公益財団法人日本宇宙少年団理事、JAXA社友・客員
元JAXA宇宙飛行士・運用管制ユニット長
上垣内 茂樹氏
■司会:宇宙大学アンバサダー カリン パウラ氏
■告知ページ:https://peatix.com/event/4497962
講演者&司会者 プロフィール
講演者
上垣内 茂樹(かみがいち しげき)氏
公益財団法人日本宇宙少年団理事、JAXA社友・客員
元JAXA宇宙飛行士・運用管制ユニット長
【プロフィール】
1957年、広島県生まれ、1982年に、東京大学大学院機械工学修士課程を修了し、宇宙開発事業団(現在のJAXA)入社。
ロケットエンジンや人工衛星の開発等を担当後、1985年から、日本初のスペースシャトルの宇宙飛行士となる毛利、向井、土井宇宙飛行士の訓練と、宇宙実験実施の際の地上実験管制所での管制官を務めた。
この時、日本で初めて宇宙飛行士の訓練計画を作成・実行し、日米の宇宙飛行士訓練への貢献を認められ、NASAより、シルバー・スヌーピー・アワードを受賞。
その後、国際宇宙ステーション計画に従事し、実験を取りまとめる「きぼう利用センター長」、そして広報部長等を経て、2016年4月より、宇宙飛行士・運用管制ユニット長に就き、宇宙飛行士の活動、訓練、健康管理、また、宇宙医学研究、地上運用管制の責任者となる。
また、2009年の宇宙飛行士選抜では審査委員を務めた。
2019年にJAXAを退職し、現職に至る。
宇宙兄弟リアルでは「星加正」のリアル版として、扱われている。
司会進行
Călin Paula(カリン パウラ)氏
宇宙大学アンバサダー
【プロフィール】
【出身】ルーマニア、ブカレスト
【卒業】奈良女子大学 文学部 人文社会学科
【日本居住】 約9年(2016年~現在、ずっと関西です)
【趣味】星空観察、フィールサイクル、瞑想、宇宙大学のイベントに参加することなど
好きな言葉は“wonderlust”。遠くへ行きたい、見たことのない場所を見たいという願望を表すこの言葉には、世界をいろいろな角度から見て、より深く理解したいという人間らしい感情が込められていると思います。
日本が好きな理由は数えきれないほどありますが、そのなかでも一番好きなのは、まるでパズルのピースのような「日本語」です。幼い頃に見たペルセウス座流星群を見た感動をきっかけに、宇宙への関心が芽生えました。日本語を学び、日本での生活という夢を叶えた今、再び心は宇宙に向かっています。
この広い宇宙と人間のつながりを、少しでも深めることに貢献できたら嬉しいと思い、日々学び続けています。
instagram : Pau11c
コメントはこちらにどうぞ!