>>YOXOフェスティバル2025【宇宙エリア】に宇宙産業機構が出展します!

【宇宙大学】異文化が交わる宇宙軌道へ : 学生が作るガンマ線バースト観測衛星/Aušra Project


2024年10月に始動したAušra Project(オーシュラプロジェクト)。日本とリトアニアの学生を中心に、超小型衛星の設計開発・運用に挑みます。

そんなAušra Projectの、記念すべき初登壇が、今回の宇宙大学です。

リトアニアに留学経験のある豊原行宏さんを発起人に、優秀な学生が次々と集結。宇宙のものづくりに情熱を燃やす約30名のメンバーから、今回は代表の落合優名さん、谷敷怜空さん、井上沙羅さん、白石春翔さんにご講演いただきました。

Aušra Projectの皆さまからのメッセージ

全国から集まった大学生・院生・高専生・高校生が、リトアニアの学生とともに宇宙へ挑む!

私たちの目標は、1Uサイズの小型衛星(キューブサット)を通じて、遥か宇宙の彼方から飛来するガンマ線バースト(GRB)を検出すること。この現象はブラックホールや超新星爆発に関わるとされ、宇宙物理学の中でも未解明な分野のひとつです。

今回の宇宙大学では、国際的な学生プロジェクトの立ち上げや活動、衛星開発の魅力、異文化交流による革新について語ります。

科学技術に興味がある方、国際プロジェクトに関心がある方、そして未来の宇宙開発に興味をもっている方にとって、刺激的な内容となること間違いなしです。

Aušra Projectとは


ガンマ線バースト検出を目標に、リトアニアの学生と日本全国の学生(大学生・院生・高専生・高校生)が集まり超小型衛星キューブサットを開発し活動している団体

X:https://x.com/Ausra_project
Instagram:https://www.instagram.com/ausra_satelite1/

第121回 気づくセミナー 宇宙大学(動画あり)

■開催日:2024年11月28日(木)

■講演タイトル:異文化が交わる宇宙軌道へ:学生が作るガンマ線バースト観測衛星

■告知ページ:https://peatix.com/event/4191593

■講演者:Aušra Project 落合 優名氏(代表)、谷敷 怜空氏、井上 沙羅氏、白石 春翔氏、豊原 行宏氏(発起人)

動画


https://youtu.be/CiEC9XH4fxo

「Aušra Project」の「Aušra」は、「夜明け」という意味で、駐日リトアニア大使のオーレリウス・ジーカス氏(X: @AurelijusZykas )が命名されたとのこと。

若き頭脳集団で10×10×10cmの1Uキューブサットでミッション達成に臨むAušra Projectに最適な名前です。

■Aušra Project 活動理念
・宇宙開発への一歩となるものづくり‥‥超小型衛星の設計開発・運用
・国際交流の促進‥‥リトアニアとの共同開発
・人材の育成

■ガンマ線バースト(GRB)
・1967年 アメリカの核実験監視衛星Velaによって発見
・宇宙最大のエネルギー(宇宙で最も明るいといわれる)
・核心的な物理過程はいまだ不明

1Uキューブサットと、民間の衛星通信ネットワークを活用した速報システムを構築したい

■参考プロジェクト
・CAMELOT計画(日本、ハンガリー、チェコ、スロバキア)
・ARICA(青山学院 坂本研究室)→ Aušra Projectのモデルケース

2025年開催の大坂・関西万博「リトアニア・ラトビア共同パビリオン」で何かしらのコラボができないか画策中のAušra Projectに、大いに期待しています!

メディア掲載

SPACE Media様
https://spacemedia.jp/news/13867

Aušra Project メンバープロフィール

落合 優名(おちあい ゆな)氏
琉球大学理学部物質地球科学科物理系

【自己紹介】
琉球大学Robotサークルに所属しており、種子島ロケットコンテストにロケット部門で出場。種子島宇宙センター所長賞をいただきました。
今年は、cansatにもチャレンジしています。
リトアニアに留学経験があり、民間宇宙ビジネスに取り組んでいる豊原さんから「現地の学生達と共同で超小型衛星を作ってみないか」と声を掛けられてこのプロジェクトを創めました。
Aušraの代表ということで、チームマネジメントなどの勉強をし、寄り良い組織作りができるように頑張っていきたいと思います。
また、高エネルギー天文学、衛星開発についても知見を深め、将来宇宙開発に関われるような人材になるために精進して参ります。

出身:広島県
趣味:読書

谷敷 怜空(やしき りく)氏
豊田工業高等専門学校 電気・電子システム工学科3年

【自己紹介】
学校で電気電子工学を学びつつ、物理学も学んでいます。
将来は天文学者として装置開発の現場に立ちたいと思っています。
現在は、ソフトウェア無線機を用いた簡易電波望遠鏡の製作について取り組んでいます。
複数の大学で学生実験のテーマとして採用されており、今後も幅広く展開していきたいと考えています。

出身:北海道
趣味:ラジオ製作、映画、音楽
好きな食べ物:芋けんぴ

井上 沙羅(いのうえ さら)氏
徳島大学理工学部機械科学コース3年

【自己紹介】
現在大学では機械工学を主に学んでいて、将来は衛星やロケット開発に携わりたいと考えています。
最近の宇宙関連の活動としては、去年に第31回衛星設計コンテストに出場しました。
また、日本航空宇宙学会の学生編集委員などもやらせていただいていて、全国の宇宙イベントにちょくちょく参加しているところです。

出身:兵庫県
趣味:旅、絵の鑑賞、アニメ鑑賞
好きな食べ物:えび

白石 春翔(しらいし はると)氏
国際高等専門学校/Otago Polytechnic 3年生 国際理工学科 機械科コース

【自己紹介】
高専ロボコンでプロジェクトリーダーを務め設計を担当していました。
現在はニュージーランドに一年間留学しており現地の大学生と一緒に機械工学を勉強しています。
またSCOPEという学生団体で日々様々な業界の宇宙との関わり方について発信しています。

将来の目標は宇宙開発技術者となり、探査機や衛星開発を行い人類の宇宙進出に貢献する事です。
Aušraでの活動を通して夢の第一歩となれるよう頑張っていきます!!

出身:福岡県
趣味: 洋楽を聴く事
好きな食べ物:チーズ

豊原 行宏(とよはら ゆきひろ)氏

【自己紹介・プロジェクト概要】
学生の頃、ソ連による不当な支配からの独立を果たし、民主化・市場経済化の社会転換の途上にあったバルト三国に関心を持ち、リトアニアにあるヴィリニュス大学に留学していました。当時は未だ貧しく日本のODA援助対象国だったリトアニアは、勤勉な人々の弛まぬ努力の結果、見事に経済復興を成し遂げ、今では国民一人当たりの平均所得で日本と変わらない水準になっています。

リトアニアにおける人工衛星の開発は、約10年前に学生プロジェクトとして製作された LituanicaSAT-1, LitSat-1 と言う2機の 1Uキューブサットを起源としていますが、そこから派生した宇宙ベンチャー企業 NanoAvionics社は、その後大躍進を遂げ世界市場においてもトップクラスの実績を有する企業へと成長しました。リトアニア政府は2027年にはGDPの1%以上を宇宙産業から稼ぎ出すと言う野心的な目標を掲げています。

Aušra Project は、そのような宇宙新興国リトアニアと、日本の若い学生たちが共同で超小型衛星の設計開発・運用を行う活動を通じて、共に学び合う場とする事を目的に起案しました。参加学生の皆さんがこのプロジェクトを通じて何か新しい学びを得て、近い将来に世界の宇宙開発・研究の第一線で活躍できる人になってくれることを願っています。

出身:京都府
趣味:クラシック音楽、登山

コメント

error: Content is protected.